遊戯王
こんにちは。 2021年1月より施行される、リミットレギュレーションが公開されました。 koskosshadowverse.hatenadiary.jp 前回に引き続き、堅実な内容となっており、どちらかというと新規テーマには甘い規制だったように思います。 これまでの制限改訂では強…
こんにちは。 10月の終わりに発売されたブースターパックにて、「金満で謙虚な壺」がリリースされました。この頃の汎用カードは、採用するかも考える必要があるものが多く面白いものが多いですね。 今回は遊戯王を代表するドローカードである「壺」を改めて…
こんにちは。 今更ですが、先日発表の新制限についての記事を書いていきます。 今回は特にワクワクするような緩和があるわけではなく、堅実な内容となっているのですが、毎回記事にしているので半ば惰性です。 触れられる話題が少ないこともあり、制限改訂や…
こんにちは。 ファントムレイジ発売から大分時間が経ってしまいました。 私を取り巻く環境が大きく変わったこともあり、なんとなくゲームをする時間が取れなくなってきてはいるのですが、そんななか新規を頂いたインフェルニティの構築について考えていまし…
こんにちは。 なんやかんやで8月最初で最後の記事となってしまいました。下書き保存している記事はいくつかあるのですが、研究不足だったりでしっかりと形にできずにいる状態です。 さて、先日ドラグニティドライブRが発売されました。ドラグニティは人気の…
こんにちは。 油断のできない状況が続きますが、経済活動が再開してきていますね。カードゲームの大会も例外ではなく、公式大会やCSといったイベントも徐々に行われるようになりました。アナログカードで遊ぶということで、実際にカードを持ち運ぶ機会が増え…
こんにちは。 本日は遊戯王Neuronというアプリケーションを利用してみてのお話をします。 といっても、アプリの評価はかなり高く、Youtubeなんかでもかなり褒められています。使いやすいアプリであることに違いはないのですが、やはり気になる点もありました…
こんにちは。 大会の開催が難しい時期ですが、無事にリミットレギュレーションが改定されました。 今回は全体に緩和がメインでしたね。 規制強化カード リンクロス 規制緩和カード(制限→準制限) ワイバースター マキュラ ネクロフェイス ローンファイアブ…
まずは、色々とこねくり回していたら、ジャンクコンバター+デストルドーで、コズミック+クェーサーが作れたため紹介します。 ただ、以下の展開は、1連の展開の中でエクストラを14枚使用する関係で、実用性というよりロマンコンボとして見て頂ければと思い…
こんにちは。 昨日、遊戯王の2020年4月リミットレギュレーションが発表されました。 今回は大幅なルール改定もあり、制限改訂自体も大胆なものとなりました。 2020年4月からのマスタールール変更 2020年4月版リミットレギュレーション 禁止 制限 準制限 緩和…
こんにちは。昨年末のセットでドラグーンが登場し、キャラクターデッキが強くなるかと思えば、実用性の塊でありとあらゆるデッキで使われるという… なんだかまとめサイトでは連日このカードに対するマイナスイメージを与えるような記事を目にするような気が…
こんにちは。 先日、レアリティコレクション プレミアムゴールドエディション が発売されましたね。 収録内容の豪華さ、封入率の緩さからこれまでシングル価格が4桁台だったカードが軒並み300-500円程度に落ち着きました。 主に手札誘発やそれを無効化するカ…
こんにちは。 改定情報出るのが月曜日だろうと呑気に寝ていたら、前夜日曜日の22:00頃に出てきて驚きです。 丁度通販でサプライを買おうとしていたため、必要になりそうなパーツを買うべく、改定による影響をなるべく客観的にまとめておくことにしました。 2…
こんにちは。 先週シャドールのストラクチャーデッキが発売され、私も復帰勢の一人として改めてシャドールを組んでみました。あれから何度か対戦する機会があったのですが、なかなか構築やらプラン建てやらが難しいのです。 今回は本日までに対戦で得られた…
こんにちは 今週末はシャドールのストラクチャーデッキが発売されますね。再録の内容がイマイチということで、既にシャドールを組んでいる方からすると購入するか悩む内容との声をよく聞きます。しかし、テーマとして必要となるカードはほぼ収録されているた…
こんにちは。 以前このような記事を書きまして・・・ koskosshadowverse.hatenadiary.jp 同じタイミングで出た「クロノダイバー」についても記事にしたいなと思っていたらいつの間にか2か月です。早すぎてビビります。本当は海外新規3テーマ記事にしようと考…
こんにちは。 最近、大会でガチ勝負をするよりもフリー対戦をする機会が多いです。すると、昔から使っていたライトロードに触る頻度も高くなってきまして、折角なので記事にすることにしました。 ライトロードの良さ タイトルにもありますが、人によって構築…
こんにちは。 先日発売されましたブースターパック「Ignition Assault」にて、長きにわたりプレーヤー、公式ともどもから愛されているテーマ「閃刀」における新規メインモンスターが収録されました。 【予約前日発送】[BOX][TCG]遊戯王OCG デュエルモンスタ…
こんにちは。 最近は更新ペースが著しく落ちておりますが、アイスボーンの記事を書くために必死にゲームを進めている状態でございますw そんな中、エクストラパックに制限改定と遊戯王の方も色々と動きがありました。 エクストラパックについては未界域のデ…
こんにちは。 本日はたまたま近場で1デュエル戦の公認大会が開催されたため、どんなものかと参加してみました。 このルールではマッチは行われず、勝敗は1回のデュエルで決まります。サイドチェンジのプランを考えなくてよい反面、メインデッキで幅を利か…
こんにちは。 梅雨ですね。出かけないときに限って雨雲の神回避と言わんばかりに、雨が降らなかったりします。 そんな中、来週レギュラーパックが発売されるわけですが『破械』という面白いギミックを持ったテーマが登場しますね。果たして、改定後の環境に…
こんにちは 令和へと元号が変わって初めての制限改定が本日発表されました。ここ最近は様々なデッキタイプが環境にいる状態でしたので、一部では改定無しとも噂されていましたねw 早速内容を見ていきましょう。 2019年7月 リミットレギュレーション 新禁止…
こんにちは。 先日発売されたコレクションパックにより、遊戯王ゼアルの象徴とも言える『ナンバーズ』が全部判明したということで、コレクションすることにしました。 保存には、このウルトラプロのファイルを使用することにしました。 よくあるファイルは、…
こんにちは。 新パックを明日に控えたため、記事を編集していたら日付が変わって、本日となりましたが、新規テーマである天威について考えていきます。 天威デッキの特徴 天威効果モンスターの共通効果 固有効果について 効果以外のステータス・制約など デ…
こんにちは。 先月今月とで1日ずつ8時間にわたって遊戯王で遊ぶイベントを企画してみました。集まったのは顔見知りの友達5,6人ですが、10人くらいまでのオフ会にも十分応用できそうです。 今回は、前半で同じようにイベントを企画したい人向けにアイデアを提…
こんにちは。 今週末は大会に出るなど、遊戯王に触れることができました。先週発売されたデッキビルドパックの新規テーマ『ウィッチクラフト』についての記事を前回書きましたが、使用感も踏まえて現状の結論が出たためまとめておきます。 まず、盤面を作れ…
こんにちは。 本日、デッキビルドパックの発売ということで新たに3つのテーマが登場しますね。この中でも「ウィッチクラフト」についてはイラストの人気が高いこともあり、環境デッキとなるのか気になっている方も多いでしょう。 今回は、ここ最近の環境デッ…
こんにちは。 今回は、制限改定による新環境に向けて色々なデッキを触っています。 早くも新制限大会が随所で行われているようですね。シェアとしては、転生リンクを持ち前とした『転生炎獣』、融合で制圧する『恐竜サンドラ』、ペンデュラムで制圧する『魔…
こんにちは。 遊戯王では2019年1月施行のリミットレギュレーションが発表されましたね。 今回は8枚ものカードが禁止になり、いずれもソリティアを抑制する目的があるとみられます。 その中でも、ファイアウォールドラゴン、トロイメアゴブリン、ダンディライ…
こんにちは。 リンクヴレインズパック2で、新規収録された「幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ」に注目していきます。 幻影騎士団といえば、2,3年前はSRと共に彼岸に組み込まれ、中々の強さを誇っていました。 しかし昨今は、規制による弱体化と、メタルフ…