こんにちは。
今回のアップデート、個人的にかなり熱いです。それもいろいろな意味で・・・。
それを表すかのように更新頻度も上がってます。基本はプロフィールにもあるように週1くらいのペースを目指しているのですが。
さて、モンハンワールド(MHW)の第三弾アップデートで追加された、ナナテスカトリですが、現段階で今作最強なのではないかというレベルで強い気がします。
そこで、ナナテスカトリの対策について考えていきます。
何が強いの?
戦い始めてまず気づいたのは、尻尾攻撃の範囲の広さです。テオテスカトルのそれを想定して立ち回るとまず被弾します。ついでにテオとは反対方向から叩いてくるのも厄介です。
次に、なにやら見慣れぬ青い炎が地面で燃え始めます。その地は、燃えている間、体力を削るダメージ床へとたちまち変わるわけですが、削る速さがえぐいですね。そして範囲も広く避けながらモンスターに近づくのも一苦労です。
被弾からギリギリ生き延びるくらいの体力ですと、起き上がりと共に青い炎に蝕まれ、キャンプに送られてしまいます。
そして、極めつけは必殺の『スーパーノヴァ』です。テオテスカトルは爆発して終わりましたが、こちらはスリップダメージをいれつつ青い炎をばら撒き、それらを6回ほど誘爆させつつなので非常に強力です。
また、怒り状態では閃光が効かない上に空中から攻撃を仕掛けてくる点もなんだか理不尽さを感じてしまいます。
どうやって対策する?
立ち回りで
まず、被弾を抑えたいところです。私は近接の様々な武器で試しましたが、はりついて戦うのが割合楽に感じました。
というのも、ナナテスカトリの攻撃は広範囲で強力なものばかりですが、頭部や尻尾から外側に向かって攻撃するものがほとんどだからです。
ですので、武器種は機敏に動ける双剣や片手剣を選択しました。
立ち回りに関しては人それぞれかと思うので、まずは自分が一番使い込んでる武器で挑むのが良いでしょう。
基本的に脚を狙っていくと、ダウンが取れます。頭は弱点ではありますが継続的に狙うにはかなりの腕が要ります。ダメージ量は減りますが、潜り込んで脚を攻撃し、ダウンが取れたら翼か頭か尻尾を狙いにいくと、被弾を減らしつついくらか楽をすることができます。
この対策法の弱点は、ダメージが稼げないため少々時間がかかることと、ヘイトが分散するマルチでは使えないことです。あくまでソロで『クリア』をするための対策になります。
マルチでも、ナナテスカトリの突進やブレスなど前方への攻撃に対しては、範囲がかなり広いので左右に、尻尾攻撃は前後に避け範囲外に出ると良いでしょう。
装衣で
まず、『耐熱の装衣』はかなり有効です。青い炎によるダメージ、広範囲のスリップダメージも緩和してくれます。この装衣を利用している間は、物理攻撃に気をつけて強気に攻めて行くと良いでしょう。
次に『転身の装衣』です。90秒の間は攻撃を受けた時にダメージを無効化し自動で回避するという装衣ですが、個人的にあまり好きではないですw 何と言うか、モンハンを否定しているような気がしまして・・・。利用している間は、青い炎のダメージに気をつければ、ごり押していても大丈夫です。
体力の装衣もなんとなく有効な感じがしますが、一撃が大きいので時間いっぱい使うというより、もし被弾した場合の保険としての利用になります。
スキルで
スリップダメージを考えると、『体力増強』はあると便利です。キャンプに送られる回数をぐっと減らしてくれます。ついでに、秘薬を常備して調合分まで持ち合わせておくと良いでしょう。
次に耳栓です。青い炎の上で耳を塞ぐという行為だけでピンチです。耳を塞ぐ場所によっては被弾が確定するので、生存率を高めてくれます。また、古龍複数体クエストになりやすいこともあり、他のモンスターが乱入してきた時の咆哮の影響を受けないことも地味に評価できます。
私はつけていませんが、早食いなんかも良さそうです。
『暑さダメージ無効』については、有効という声もありますが、私はその効果を実感できませんでした。このスキル、装飾品や御守りで発動できないのでバルノス装備を作ってクエストに行ったのですが、どうしても防御力が下がってしまい逆に苦しい戦いを強いられました。
『風圧無効』に関しても最大レベルを装備して試したのですが、スーパーノヴァ中ののけぞり等は緩和されないため外しました。
一瞬『根性』も頭を過ぎったのですが、スリップダメージで削られた上での攻撃もしくはその逆なので、発動条件の体力を下回ってしまい上手く使うことができません。
装備について
ソロで楽にクリアをすることをコンセプトに組みました。最強の装備ではありません。
武器:残滅の爪(ネルギガンテ)
頭:バゼル
胴:ドーベル
腕:インゴット
腰:バゼル
脚:ドーベル
石:強走の護石
衣:耐熱の装衣
衣:転身の装衣
装飾品:耐火×3 攻撃×1 体力×1 強走×1 防音×1
スキル:耳栓Lv5 攻撃Lv5 体力増強Lv3 火耐性Lv3 ランナーLv3
基本的に生存スキルを優先し余った枠で火力を増強しました。
立ち回りを考えると会心系の火力スキルは全く当てはまらないので、素直に攻撃を増強することにしました。
レベル2以下のスロット1つと護石で発動できるスキルであれば、ランナーと交換することが可能です。
双剣なのに匠が要らない、龍封力もあってそこそこの期待値である『ネルギガンテ武器』は、対古龍にはもってこいだと思います。
登場クエスト
まずは『特別任務』に闘技場にて撃退するクエストと、龍結晶の地にて『テオテスカトル』との同時狩猟となるものが存在します。
次にフリークエストで、龍結晶にて単体クエストと、大蟻塚にて同時狩猟クエストが存在します。
また、6/1~6/8期間限定で『誰が玉座に牙を剥く?』という歴戦固体が登場するクエストが存在します。(宝玉が出やすい設定のようですが、まだ私はその効果を実感していません。私だけでしょうか?w)
どうやら、大蟻塚の痕跡集めにて調査クエストも手に入れることができるようです。
この『誰が玉座に牙を剥く?』ですが、テオテスカトルとネルギガンテの歴戦固体も同時に出てくる、ラスボスみたいなクエストになっています。
しかし、3体クエストということもありそれぞれの体力は非常に低いです。あまり火力が期待できない上記の装備でも一体当たり5分前後で倒せてしまいます。縄張り争いも起こるので見た目ほど難しいクエストではなかったように感じました。
それに加え、ナナテスカトリ自身も通常と歴戦とで、そこまで強さが変わっているのかイマイチわかりませんでした。むしろ特別任務やフリーの固体が強すぎるのではないでしょうか・・・?
周回するにあたって
『炎妃龍の宝玉』は、剥ぎ取り、尻尾剥ぎ取り、落し物、頭部破壊報酬としてそれぞれ5%くらいの確立で手に入ります。イベントクエスト以外では通常報酬で手に入らないので注意です。
追加された武器はいつもの3倍。バリエーションも豊富ということで、いつもより沢山集めたいところですが、なぜか錬金のリストには入っていないので、上記のことを意識して周回し自らの手でかき集める必要があります。
終わりに
ナナテスカトリの対策や周回に当たっての注意をソロプレーヤー目線で書いていきました。頑張って宝玉を集めましょう!
それでは