こんにちは。
Link Vrains Pack 2 が本日発売されましたね。新商品は大概土曜日に発売されますが、金曜日発売というのは珍しい気がします。
ブースターSPハイスピードライダーズの光り物が軒並みノーマル再録されるなど、新規カード以外にも注目が集まります。
さて、この箱、ボックスで買うかバラ買いすべきかというところで悩まれる方も少なくないのではないでしょうか。
また、シングルで買うにしても、相場を調べるツールとなる「カード検索」さんは現時点で機能しておりません。
色々と気を付けることが多いパックとなりそうです。
箱で買うべきか
この項は、既に予約などをされ、箱で購入している方には向かない内容となります。
箱買いでアドバンテージをとろうとしている方はあまり期待しない方が良いかもしれません。現時点ではハリファイバーのような値段がつくカードは存在せず、カオスソルジャーのリンク、1000円強というのがシングル最高値です。箱の場合、手に入るカードの枚数にして収録の種類が多すぎるために、狙いのカードを当てづらい仕様となっています。ベイゴマックスなどのレアも狙いのものが当たらない可能性があります。シークレットは高額なものが多いですが、3箱に1枚という割合です。
カードの価格以外のところに価値を見出だせる方は箱での購入をオススメします。最近のレギュラーパックにも言えることかもしれませんね。
シングル購入での注意点
通販にしても、必ず複数店舗で価格を比較して購入しましょう。
私は金欠気味ということでシングル購入を選びましたが、とあるカードを危うく倍以上の価格で購入するところでした。
一つの店舗でまとめて購入した方が、確かに楽ですが、送料や手数料を加味しても複数店舗に分散させて購入した方が断然お得な場合もあります。
少々面倒ですが、通販をこれから利用していきたいという方は、何店舗か押さえておいて価格の比較をできる体制を整えておくことをオススメします。
おわりに
今回は、相場情報として利用していたツールが機能していない中でのパック発売ということで記事にしてみました。いや、本当に危なかったですw シングル買いの方はお気を付けください。
新規カードの全体的な評価としては、それぞれのカードが汎用化せずテーマ内で収まってくれそうなので一安心です。ドラグニティの新規リンクが先行ワンキルに加担するようですので、そのあたりが少し心配ではありますが・・・。
koskosshadowverse.hatenadiary.jp
この記事でお話ししたように、リンク素材にできないという文言があるだけで、どれだけの汎用性になるのかといった面で大きく変わってくる気がします。
それでは。