こんにちは
このブログに定期的に足を運んでくださる方が、どのくらいいるのかわかりません。ただ、個人的に1年をまとめていきたいので、雑談のような記事を残しておきます。
モンハン
今年前半は、モンスターハンターワールドについてのダメージ計算を主とした、検証記事をよく書いたような気がします。
ただ後半はまるで無くなりましたね。アクティブユーザーの減少、モチベーションを表しているみたいです。実際、更新頻度と私自身のモチベーションも比例しているわけでありまして・・・。
ただ、来年は新マップを含む大型アップデートが来るそうですから、検証が捗りそうです。ダメージ計算機は作ってあるため、以前より手早く記事が書けそうです。
シャドウバース
こちらは他のカテゴリに比べると、更新頻度は少なめですね。このブログを始めるきっかけとなったゲームであったとは思えませんね。
モチベーションとしては1年を通しての上下はありません。どちらかというとアップデートの前後で上がる傾向にありましたね。新しいデッキを作るのは楽しいですし。ただ、ついこの間新しいパックが登場しましたが、なかなか紹介に至るまでのデッキが作れませんね。
ゲームそのものとしてはこの1年でかなり変わったように思います。昔のようにはいかなくなった正体不明の何かがあります。恐らくカードパワーのインフレや、環境の変遷の速さがそれにあたるので、正体不明でもないんですが・・・。
来年も、デッキが完成したタイミングで記事を書いていくことでしょう。
遊戯王
今年はこのゲームのモチベーションが帰ってきた年でした。
上半期は、現行リミットレギュレーションで遊ぶ気なんてさらさら無かったため、ボードゲーム的に遊べるゲートボールを研究していましたね。
このシリーズは、一応完結というところまでいきました。
ただ今年は、現環境も良い方向にかわっていったんですね。
ここ数年の環境ときたら、やれEMEmだ、十二獣だ、SPYRALだ・・・。理不尽なデッキばかりでした。今年も先行Exリンクや、初期の閃刀姫など見られましたが、前述のデッキ群に比べればはるかにマシでしたね。たまたま自分が順応できただけかもしれませんが。そして、規制を重ねるごとにパワーバランスがなんとなーくで修正されていき、ここ数年の中ではかなりいい感じになっているように思います。
来月からの大会が楽しみです。
Minecraft
ブログで取り上げるようになったのは、ここ2,3か月ですが、ながいこと遊んでいるゲームです。
このゲームに関しては、最新を追いかけて検証をするような記事ではなく、マイペースに書いていくつもりです。ひょんなことからアクセスしてしまったクラフターの方に見てもらえれば良いかなと。
前回の記事以降、更新が無いのですが、思いのほか作業が多くて・・・。
とりあえず都市作りに良さげな、広めの草原バイオームを見つけて・・・
整地して・・・
道路を敷くところまではできました。
都内を散歩して、どういった建物を建てるかという構想はあるのですが、それ以前に作業が多すぎて終わりません。
都市の方は並行して進めることにして、山岳や森林といった別のバイオームの街を先に完成させるかもしれません。
来年はMinecraftも充実させていきたいです。
おわりに
ブログ全体としてはこれを除いて1年で48の記事を書いたみたいで、平均すればなんとか週1ペースといったところでしょうか。実際は多い月と少ない月との差がかなりあるんですけど。
アクセスも100000HITまで、ひといきというところで、沢山の方に読んで頂き嬉しく思います。
それでは、ここまでお付き合いありがとうございました。
良いお年を。