自称大学生のゲーム雑記

最近はまっているゲームについて緩く書いていく プレイまでユルイのはご愛嬌

【シャドウバース】頭もデッキフル回転!機械ネメシス【ナテラ崩壊】

こんにちは。

久々に回していて面白いデッキが作れたので記事にしていきます。

尚、このデッキは安定した勝率を得るためのデッキではありませんので、BPやMPを盛りたければ機械ヴァンパイアなどを握ることをオススメします。

 

 

デッキレシピ

f:id:Koskos:20200412030457p:plain

 

デッキコンセプト・展開

天地の侵略者ベルフォメットを利用して勝つことを目的としたデッキです。

このカードは機械カードを融合し、融合した枚数まで

  • スタッツ2/4の選択されない守護(ラストワードで4点回復)を召喚
  • スタッツ4/2の他のカードを選択させない疾走(ラストワードで相手ランダムフォロワーに2ダメージ)を召喚
  • 自身を+3/3し3ドロー

をランダムに発動します。ちなみにベルフォメット自身は6/6の疾走です。

つまり、召喚した時点で選択できない守護2体と4点疾走が2体に9/9で突進しつつ手札も潤っている・・・といった状態になることもあるわけです。

 

ただ、現環境は8コストのこのカードを悠長に召喚させてくれるほど甘くはありません。そこで、エアリアルクラフトを使うことで、攻撃時に手札の機械フォロワーのコストを1下げる効果を使います。

7コストというのは、現環境でよく見る鋼鉄と大地の神と同じコストです。

このデッキにも採用されていますが、融合した枚数と同じダメージをフォロワーに与え、また同じ枚数の機械・自然をサーチしてコストを-3するカードです。

サーチ効果の際にコスト3以下のカードが加われば、コスト0となるため更なる展開が望めますが、基本的に横に並べてもそこまで堅い布陣にはなりません。

また、ダメージを与えるのもフォロワー1体に対しての効果ですので、横に並んだ布陣に対しては使いづらい場合が多いです。

以上の性質から、ベルフォメットの効果はこの鋼鉄と大地の神に対して、先に出しても後に出しても有利に使うことができます。

7コストに下げることで、先手後手問わず、相手の動きに合わせることができます。

 

採用理由

このデッキは融合を行う関係で、機械・自然以外のカードはなるべく採用したくありません。使っていると身に染みて感じるのですが、単体の性能がどんなに良くても、機械・自然でないカードは本当に邪魔になります。

  • コンセントレイト
  • ロマントレジャーハンター
  • ブーストキッカー
  • カイザーインサイト

以上が機械・自然以外のカードとなります。

コンセントレイトとロマントレジャーハンターは、ドローやサーチのためのカードです。3コスト帯ではワンダーコックという自然を2枚サーチするカードがありますが、このデッキでは手札コスト1枚で2枚をサーチするロマントレジャーハンターを採用しています。自然カードには手札に欲しい神と、終盤まで眠っていてほしい猛獣とが存在します。手札コストにしたカードの属性を参照にしてサーチができるこのカードはこのデッキに向いていると言えます。

ブーストキッカーについては、小回りの利く全体除去カードということで採用していますが、邪魔になることもしばしば・・・

カイザーインサイトは、コンボデッキである以上、意地でも理想の手札を作るために採用しました。アクセラレート効果は手札を全て捨てて引き直すのではなく、1枚残すことができる点でコンボデッキ向きと言えますね。また、長引いた試合を終わらせる本来の効果も優秀です。

 

機械カードについては、ラストワードでリペアモードを手札に加えるメカゴブリンなど、手札から融合素材となる機械カードを絶やさないアタッカーとサーチャーで固めています。機械神については、序盤では使いにくい上、終盤ではマグナジャイアントの方が優秀になるため大概は融合素材として吸われます。ネメシス機械フォロワーの選択肢が狭いため、やむなく採用です。グライアスについても、手札に機械カードは増えますが、7コストと重いため、このタイミングで神やベルフォメットを召喚できてしまい、微妙な点が目立ちます。しかし後述する猛獣と同様に、神でコストを下げられると強力な場面も確かにあります。

 

このデッキでひときわ異彩を放つのがマキシマムメタルゴリラです。

このゴリラは、8コスト8/8で共鳴状態もしくはナテラの大樹が場にあるとなんと疾走を持ちます。このデッキはマグナジャイアントやカイザーインサイトといった奇数枚数デッキを動かすカードが存在するため、共鳴状態の管理はしやすい方です。

ただ、このゴリラの本当の恐ろしさは自然属性を持っていることにあり、神の効果で加わると5コスト8/8疾走となります。進化でライフの半分を持っていくことができるためカイザーインサイトを待たずしてゲームを終わらせることができます。

当然、終盤までデッキに眠っていてほしいカードです。グライアスと同様、ベルフォメットの展開という点から考えると邪魔になるカードとなります。しかし、このデッキは融合して引き直す、カイザーインサイトで引き直すなど、腐ったカードのケア手段に富んでいるため、このような浪漫カードも多少の無理をして採用することができるのです。

 

 

このデッキの魅力

ベルフォメットといい大胆な効果を持つカードが多いため切り札を次々に叩きつけられるのはなかなか爽快です。

使ったカードからデッキに残っているカードを逆算したり、以降の展開を考えて手札の管理をしたり、複数の切り札が手札にある場合の順番など難しいプレイを要求されます。これほど重いデッキを考えなしに回すと当然に事故りますよね。

ただ、こういった難しい過程を経たからこそ、終盤の展開がより一層楽しくなるのです。

効率よく勝てなくても良いから、なにかじっくりとプレイを磨くデッキを使いたいという方には自信をもっておすすめ致します。

 

 

おわりに

久々にシャドウバースについて書きました。

昨年の終わりに何とかグラマスになった際には、ネタ要素を含むデッキが入り込む余地は無かったように思いますが、現環境ではこうして面白いデッキも使っていけます。機械軸のヴァンパイアが全体的にパワーが高く、流行していますが、いつぞやのビショップのように、いつ飛んでくるかわからない0コスト疾走をケアしながらプレイするよりは、ある程度、動きを予想しながら戦えるため楽ですね。

次回はアディショナルカードが来た時にでもデッキの紹介記事が書けたらなと思っています。

それでは。