こんにちは
12月に入るということで環境が変わりますね。
現在の環境では、タイムスリップ一弾のアルコロからあんまりリストが変わらない「リノエルフ」を使っていますが、いや、使っていましたが、MP5000すら溜める気が起きないモチベーションです。1ヶ月なんてあっという間で、次の環境が目前まで迫ってきているわけですが・・・
ところで、HORの環境ってすごい最近ですよね?なんか記憶に新しいなと確認してみたら2023年夏の環境だそうです。今年の夏ではなく、去年の夏なんですね・・・へぇ〜
その頃の自分の記事を見返してみたところ、一つ前のAOA環境でグラマスまで行き、それから一切記事は書いてないところから、そんなに高いモチベーションでやってなかったんだなと。
ということで、どんな環境だったか思い出していきます。
どんなデッキがいたか
結晶ビショップ
このデッキを見て、なぜモチベーションが低かったのか思い出しました。
序盤は低コストアミュレットを置いたり、カウントを進めて割ったりしながらドローを加速と盤面処理が両立され、バーストダメージやら疾走やらで大ダメージが出せる隙のないデッキです。他にもあーはいはいと言いたくなるハイスペックカード目白押しのデッキで、回しながらドローできるので再現性も高いです。
相手にする気分としては超越が近いですかね・・・おいデュエルしろよと言いたくなる感じがするのですが、勝ちたい人は高いですが作るべきデッキです。
財宝ロイヤル
アディショナル後に一気に強くなった印象でした。つまりパワーカードを手に入れたということですね。安定した盤面形成能力と、疾走札・バーストダメージの両立とこちらも隙のないデッキです。ゲーム決め切る札をビショップに間に合わせる形で使えるのが良かったですね。
この時代は7ターン目に試合を決める力があるかというのが、環境でやりあうための及第点とも言えましたね。
進化ネメシス
遅くても7ターン目までに10回進化して、混沌の終幕・シンを投げようというデッキです。このカードは出したら勝つとまでは言えませんが、残してターンを渡したら勝つくらいのことは書いてあります。及第点となる7ターン目までに置くことができれば価値にグッと近づくパワーカードです。序盤はカシムとローザが使えるのも大きいですね。
ただ、ドローが弱い・・・弱いというかドローを取ると動きが弱くなりやすいので、使われたら強いけど自分が使うと弱く感じるというような練度が求められるデッキです。
安いデッキないの?
タイムスリップに入ってから、全然パックを配ってくれないですね。でも、風前の灯といえるサービスに金なんて払いたくない・・・
そんなあなたにオススメなのは、やはり「マナリアウィッチ」でしょうか。使うレジェンドは「始まりの魔術マナリア」「マナリアの双姫アン&グレア」が最低各1枚ずつあればデッキとしては機能します。
スペルでいなし、フォロワーを並べ、バフと疾走を盛って一斉に殴りに行くデッキです。プレイで対策されやすいタイプのデッキですが、そもそもデッキに守護などの対策札がなければ、そういった部分を貫通して倒しに行けます。
おわりに
今回はタイムスリップローテーションの環境変化にあたり、ミスタルシアの英雄 環境について思い出しました。
この頃からはギリギリカードが残っているので、いくつかのデッキで回せるかもしれません。長丁場になるランクマッチでは、なるべく環境に有利なデッキ選択をして、疲れる試合を減らしたいところですが、そんな時、いくつかデッキがあると良いですよね。
ただ、気がかりなのはビショップですかね。嫌いという理由でカードはないですし、1強というイメージばかりが残っています。何より当時の記事が無いということは、そういうことでして・・・
ということで、来期も様子を伺いつつですね。
それでは