こんにちは
本日・・・と言いたいのですが日付をまたいでしまったので、昨日になりますが、コラボパック「アイドルマスターシンデレラガールズ」が発売しました。
通販を見たり実際のショップに回ってカードを見た感じの相場感について簡単にまとめます。
と言っても仕様が多いため、ここでは特別仕様は扱わず、最低レアリティで購入する場合を見ていきます。
まず、レジェンド未満のカードについてですが、通販においても実店舗においても下記が標準かつ最安で、カードによる差は今のところ無いように見えます。
- BR 30円
- SR 50円
- GR 80円
次にレジェンドカードですが、価格順に追っていきます。
1000円を超えるカード
大槻唯(進化前) 1500円前後
大槻唯(進化後) 800円前後
一ノ瀬志希(進化前) 1300円前後
一ノ瀬志希(進化後) 700円前後
高垣楓 1100円前後
500-1000円のカード
ニュージェネレーションズ 900円前後
辻野あかり 800円前後
輿水幸子 700円前後
所感
発売前に組んでみた、デレマスでの除去コンのようなデッキに入っていたカードだったり、ニュージェネレーションズを使うもっと後ろに寄せたデッキで使うカードが高額になった印象です。
koskosshadowverse.hatenadiary.jp
koskosshadowverse.hatenadiary.jp
こういったデッキで好まれるカードというのは、単体でのパフォーマンスが評価されているということでしょう。
おわりに
今回はコラボパックのシングル価格について、取り急ぎさっくりとまとめてみました。
最近のパックは、LGでも安価になる傾向にあります。また、ウマ娘のときはダイワスカーレットが1500円前後になるまでにも、体感1週間程度かかっていたような気がします。
サイン入り等の特別仕様カードは5桁になったりもしますが、かといって現状パックが買えなくなったり定価より高いということもありません。
このままパックが市場に残るのであれば、全体的に相場が落ちることは考えられるものの、ここ最近の中では割合にボックスで買っても良いパックなんじゃないかなと。(欲しいカードがある人はという前提になります)
ただ、カードの種類自体は少ないため、特別仕様の自引きを狙わない限り、被りは気になりそうです。(ウマ娘の時に痛い目を見ました)
ここから大きく価格が変わることがあるとすれば、大会での入賞報告などによるものでしょう。今後の動きにも注目ですね。
それでは