こんにちは
アプリ版のシャドウバースにて、アップデートのお知らせが来ていたので、開いてみると、新しいパックがリリースされるとのこと。
紙のカードと違って相場の変動がない分、新カードの情報に全くと言っていいほどアンテナを張っていなかったため、なんとここで初めてパックが出ることを知りました。
そこで、ゲーム内の所持カード一覧から次にローテーション落ちするカードを調べたところ、割合に環境で使われるカードが見られたため驚いてます。
追加カードにもよりますが、環境が大きく変わるような落ち方に見えます。
ローテーション落ちカードについて
環境でよくみるカードをピックアップしました。
ニュートラル
ジャーニーゴブリン
メタトロン
バイヴガハ
ジャイアントハッピーピッグ
終焉の地
アルティメットバハムート
アルバハ系統のデッキがローテーションから姿を消すことになりました。
先行有利を緩和するようなカードであったメタトロンやバイヴガハは様々なデッキで使っていただけに少し寂しい感じがします。
エルフ
リーフマン
ベビーフェルパー
アクアフェアリー
豪風の襲来
レーネ
タムリン
シャイニングヴァルキリー
カーバンクル
フェアリーを主軸とした型は、大きく形を変えるかローションでは組めなくなるかというくらい、多くのカードが失われる形となりました。
レーネ、タムリン、カーバンクルはフェアリー軸でなくともプレイ枚数を稼ぐ型では重要なカードでした。
ロイヤル
グレートシーフ
ルミナスヒーラー
ルミナスナイト
ルミナスメイジ
オーレリア
カイザーフォートレス
レジェンドソードコマンダー
現環境でブイブイ言わせている財宝型は意外とパーツが残りますね。
それよりも気に入って使っていた連携型やコントロール型のパーツが落ちていくのが悲しいです。
ウィッチ
チャームマジック
レヴィ
マナリアメイド
ノノ
アン&グレア
セブンスフォースソーサラー
ブレードルイン
マナリアの詠唱者グレイグ
マナリアは今環境までのようですね。
秘術型に関しては、せっかくアディショナルやらでパーツをもらったのに、パワーの高いところが削がれてしまう形となりました。
ドラゴン
伊達政宗
リザードブレス
フォルテ
インフィニットフレイムドラゴン
残されたカードで型を考えるなら、素直なランプドラゴンになるように思いますが、新カード次第ですかね。現環境でもアルバハはあくまでサブプランとしたランプ型も時々目にします。疾走札が多く、しっかりとライフを削っていけるデッキですが、伊達政宗のローテ落ちがどのくらい影響するかといったところでしょうか。
ネクロマンサー
冥界の番犬ケルベロス
霊魂の統率
ゴースト型のネクロは次の環境もデッキとして形になりそうです。
ヴァンパイア
ソウルミニデビル
ヴァンピィ
ヴァルツ
アビスドゥームロード
復習状態を誤魔化せるヴァルツのローテ落ちは痛手となりそうです。他のカードでは進化時の効果など多少条件が厳しくなります。
ビショップ
ジャンヌ
インペリアルセイント
スカルフェイン
ようやく結晶を見なくて良くなるのでしょうか。結局これまで結晶ビショップは一切使わず、使われるだけの立場だったため個人的ヘイトは高いのです。
ネメシス
メカニカルドッグ
廻り出す運命
ローザ
カシム
神器鳴動
オーキス
グライアス
どの型でも使われる最強の2コス達、カシムとローザがついにローテ落ちです。
進化軸やアーティファクト軸で使われたメカニカルドッグもかなり貢献度の高いカードでした。機械軸にて様々な使い方ができたグライアスは、無くてもデッキとして成立はしますが、非常に大きな役割を担っていたため、使い心地には間違いなく影響するでしょう。
おわりに
今回は、シャドウバースにて新パックリリースにともなうローション落ちカードを見ていきました。
こうしてみると、お世話になったカードからもう見たくもないカードまで、ランクマッチで目にする機会の多かったカードが多数ローテ落ちすることがわかります。
新カードについてはあまり情報を追っていないのですが、リリースされたらゆっくりとテキストを読んでいくことにします。
それでは