こんにちは。
koskosshadowverse.hatenadiary.jp
5億年ではなく、1年前にこの記事を公開して以来、まったくシャドウバースに触れていなかったのですが、ちょっとしたきっかけで再びプレイしてみることに・・・
とりあえず環境も何もわからないままプレイすると、ローテーションで使えるカードを持っていないのでした。
完
といったかたちで、一度ブラウザバックしたのですが3時間後に再びプレイ。
何でもいいので適当なデッキをコピーして遊んでみることに。
一戦目、デッキ使い方がわからず負け
二戦目、ようやく使い方がわかってきて勝ち
三戦目、1ターンに20点のバーストダメージを受け負ける
このあたりで違和感が・・・
リリース直後のコントロールロイヤルで遊んでいた老人から言わせて頂きますと、今のシャドバは、罠や手札誘発の無い遊戯王を遊んでいるようなイメージです。
カードパワーインフレは全体的に起きているため、バランスは取れたものと考えたとして、マナによる行動制限がかなり緩くなっているため、手札の枚数によるアドバンテージ差を叩きつけるゲームのように見えます。デッキプランを邪魔されずに通せるというのもゲームとして当然大切なのですが、やられっぱなしというのも逆にストレスですよね。
この辺の塩梅は難しい・・・。
ただ、以前のようにデッキを研究したり環境を考察したりといった遊び方をする気にはなれませんでした。現代シャドウバースの楽しみ方をわきまえていないだけかもしれませんが、もうしばらくプレイすることは無さそうです。
コストが0になったりして、手札から捌けるリソースが多いゲーム程、対抗手段が多い方が戦ってる感じがして楽しいというのが私個人の感想です。そういう意味では、私にとってはLoRの方が楽しめるのかもしれません。
それでは