こんにちは。
シャドウバースの新弾がリリースされ、ロイヤルとウィッチの新カードが思いの外、おもしろくモチベーションが普段よりも高いです。
せっかくなのでランクマッチに潜った感じで、どんなデッキとよくあたるのか簡単にレポートします。
財宝ロイヤル
前環境から引き続き、よく見られます。新カードを試すべく試行錯誤しているプレーヤーを踏み台にしてさっさとランクを上げるのに適していそうです。パックのリリースに伴いMPリセットがかかりましたが、MPが高くなるにつれ当たる頻度が上がっている気がします。
カステルエルフ
レーネやらカーバンクルを失い、進化に対する扱いが厳しくなりましたが、1コストの疾走を得たことで、「緑の顕現」による高打点での1killを狙いやすくなりました。
ランプドラゴン・武装ドラゴン
どちらも同じくらい・・・若干武装の方が多い気がします。というか、ランクが上がるにつれ武装が増えている気がします。
レーヴァテインドラゴンの対応力の高さがウリです。ゲーム後半になると直接ダメージを飛ばすカードや、効果破壊されないドラズエルなんかも後述のデッキの存在もあって有効です。
狂乱ヴァンパイア
リリース初日から考えると、一番よくみるデッキです。
3コストで、進化すると相手を全体破壊しながら6打点の疾走となる「ディアボロスヘドネ」、4コスト条件を満たせば1枚で11打点だせる「ガロダート」、5コストで5点AoE、5点疾走+ドレインとてんこ盛りな「ハウリングデーモン」・・・と、わかりやすいパワーカードが勢揃いです。
強い効果を使うには狂乱状態に入る必要がありますが、7回自傷なんて条件として有って無いようなものです。
とはいえ、他のデッキにもそれなりの対応力があるため、上手く使わないと勝てないようです。私も相手にしていて、割合に危ないところまでライフを削られヒヤヒヤするのですが、なんやかんや負けないということが多い気がします。
ただ、このデッキはテンポラリーデッキやテンポラリーカードでほとんどのカードを揃えられるため、非常に安く作れます。新規や復帰を呼びかけるには十分なほどですね。
おわりに
今回はオーダーシフトリリース直後のランクマッチの様子について書いていきました。
私は前回に引き続き、連携ロイヤルを使用しているのですが、新レジェンドが2枚とも優秀で、デッキの形としても私好みに作れて割と満足しています。まだ環境が固まっていないため、ずっと使用できるかはわかりませんが、改築しながらしばらく頑張ってみようと思います。
それでは